今度こそ打ち勝てるのか、固形物に+4月中までに買ったまんが備忘録まとめ

毎日更新なんて自分で勝手に決めた目標なので果たせなくてもいいんですよ別に。お久しぶりです、私です。
また凝りもせず体調を崩して死に体でしたが、こここ一週間ほどは比較的元気です。体力がないだけで…。
体力がなさすぎて機敏に動けず、70代80代のご老人が集まる日本刀の勉強会に三ヵ月ぶりくらいにやっと顔を出せたのに「おばあちゃんみたい」と言われたりしていますが元気です。
散歩も再開できたよ!
3月末から4月いっぱいくらいまでほぼ固形物が食べられなかったけど、今は普通にごはん食べてます。よかった。

いろんな病院に通って薬が増えたり戻ったり、床で呻いたりしているうちに飛ぶように時間が過ぎ今。
ブログ更新はともかく新刊の宣伝が全然できなかったのが痛いよ。

あと買ったまんがも何の記録もできなかったので以下に羅列しておきます3月半ばから4月中の分。

完結おめでとうございます。紙版をありがたいことに作画の方にご恵贈いただきまして(なぜなら同じ家に住んでいるから)、最初はせっかくくれるって言ってくれたのを「自分で注文したからいらないです(キリッ」って断ったんですが、サイン本に応募したら当たったらしく届くのが遅れるみたいなので「やっぱりください」って言ったら「なんだこいつ…」みたいな顔で見られた。すみませんでした。

最後までかわいくハッピーで素敵な作品でした。

多分Twitterで試し読みを読んで気になったからだった気がする。データ消えて書き直すところでオエッってなったオエッ、どんなにバックアップしてもなぜか〆切前に消えるデータ…それが人の手によるものだったのに相手をぶち殺さなかった主人公は何て人間が出来ているんだ。

まあ虫みたいなもんですから殺す必要性もないですね。

続きめちゃくちゃ楽しみにしてるんですが連載止まってて何で!?!?!?!?!ってなった。5/31に最新話更新らしいです。よかった。

ちょうど今日までほぼ全話無料らしいのでまあお読みなさいよ。

仕事も順調、彼女とも良い感じな社会人・黒田マコトは、 実生活の小さな積み重ねによって心を病んでしまう。 そんな時、学生時代の文芸部の後輩・黄泉野季郎と再会する黒…
urasunday.com

これもTwitterか、内容を取り上げられた記事をTwitterで見たかだった気がするな。中国のBL漫画家事情。思った以上に苛酷だった。

みんな日本に来なよ、と思うけどそう簡単なもんでもないんだろうなあ。

ここ十年くらいで、日本のオタク産業をネットで知って夢を叶えるために日本に来ました、っていう人に結構巡り合っている。

日本は日本で一言で言えない難しさはあるけど、でもまだ全然自由に書きたいものを書けたり商業流通以外に発表できる場があるから、大事にしておきたいよねそういうところ。って思いました。

本誌連載時にドクストの女たちがあまりに取り乱しているのがおもしろくて、気になったので自分も電子で本誌を買って読んだなあ。カセキちゃんのところで泣いたり、ホワイマンにも泣かされたり。ドクストは最初から最後まで本当に隙なく余すことなく読むたびに新しくてすごいまんがだなあと改めて思いました。ドクストの女たちはよかったな、命が助かって。

もう4巻か! アニメ化するには5巻くらい必要ですかね?

ところで私は令和の今になって黒バスの新規書き下ろし絵が見られるなんて思っていなかったので意識が飛びそうでしたありがとうございます。キルアオ共々長く推させていただきたく存じます。

これもTwitterで見てだ。もう完全にTwitterからしか新しい情報を仕入れていない。まあ試し読みから読んでみたまえよ。

勉強もバイトも続かないドロップアウトぎみなヤンキーの小林。ある日彼のクラスに変わり者の宇野が転校してくる。小林が先輩から怪しいバイトに誘われているところを宇野に…
comic-days.com

生き辛さ、のようなものがある程度説明されるようになって、昔に比べては楽になる部分があり、でも「なぜそうなのか」の理由の部分が言語化されるようになるとエンタメとして消化するのはなかなか難しい部分もあるよなあ、とたとえば「コンビニ人間」や「推し燃ゆ」なんかを読んで思ってしまいはする。

でも料理のしようはいくらでもあるんだようなと感じもする。

思ったままを書き辛いなこの話題。何に関してもだけど。

これはTwitterの広告で見て。

古き良き、という感じのSFでした、Wingsも昔もこういうのいっぱいあったよなあ。

作者さんの同人誌もすごく面白くて、この螺旋の海を電書で発行するまでの話とか。医学のやつとか。先に同人誌を読んで、気になったので漫画本編を見たという流れでした。

螺旋じかけの海5巻の発売に際して宣伝がてら描き始めた永田の昔話です。漫画を描き始めたきっかけ~螺旋5巻を出すまで、の色々やった話。「やさぐれた外科医がSF漫画1…
ecs.toranoana.jp

とても興味深い御本でした。

あとこれ

「論文が発表されました」という科学ニュースでよく見る文言ーー論文を書くと実際はいくらもらえるのか?というところから始まる論文にまつわるお金の話です。「「論文」に…
ecs.toranoana.jp

主旨はそこではないんだけど、陰謀論とか妙な健康法にひっかかる人はぜひ読んだ方がいいやつだと思う。

ナカまであいして 4 【電子限定かきおろし漫画付】 (GUSH COMICS)

アンテナが低すぎてエレメンタラーの連載始まってるの気づかなかった死ぬかと思った。

えらいこと久々の続きですが変わらずめちゃくちゃおもしろ…おもしろいよぉ…絵柄が変わってしまうほど時を経たものだと大体「なんか違う…」ってしょんぼりしてしまう心が拭えないんですが(多分自分自身も時間経過で楽しめるポイントが変わっちゃったりしてるんだろうな)、エレメンタラーに関してはもうすべてが、なにもかも、完璧に大好きなままでしたそして私は変わらず雫が好き過ぎて狂うかと思った…楽しみだ…楽しみすぎる…また読めるんだエレメンタラー…生きててよかった…。

当然のようにニュータイプ100%コミックスで持っていて今も本棚の一番いい位置にいますけど電書でも読みたいので買ったわ。

これもすでにコミックスになっているのを今さら知った、続きじゃなくて新作扱いだから続編通知が来ねえんだ…アンテナ高くしたい…。

これもですね続刊出てるのに気づかなくて、なぜか18巻以降が別作品扱いになってたんですよhonto。何で? 続刊発行の通知が来なかった。

4巻辺りで出版社が変わった時は仕方ないと思ったんですが、特に変更ないのに17巻で止まってたの何でだ? 
今もhontoの本棚で1-17巻までと18巻以降が違うフォルダにぶち込まれている。
hontoで読んでる人は気をつけてください続き出てるよ!

1巻を読んだ時はろふまおの中でも剣持刀也くらいしかいまいちわからなかったのに今や全員わかるようになった…遠くに来たもんだ…。

悪役令嬢系はおすすめされたのをいろいろ読んだけど全部おもしろい、やっぱり鉄板だなあ。

ところで先月までの私がどれくらい弱っていたかというと、たかだか50冊くらいなのにとうとう漫画の電子書籍で積ん読を生み出してしまったくらいですね…。あと一冊になりましたけど。
読むものがたくさんあると思うと楽しいよ!
5月は5月でちょっとずつ買ってるのでちゃんと記録していこう自分のために。