2025年度府中市愛刀会刀剣展のおしらせNew

長らく日本刀の勉強で大変お世話になっている愛刀会で、今年も東京都府中市の芸術文化祭の企画として、刀剣展示が開催されます。
昨年に引き続き大國魂神社の宝物殿内での展示となりますので、東京近郊の方、日本刀にご興味おありの方はぜひお立ち寄りください。

展示期間

2025年9月13日(土)~28日(

※展示自体は無料ですが、宝物殿の入館料が大人200円/小人100円となります

開催場所

大國魂神社(東京都府中市宮町3-1)

京王線府中駅/JR武蔵野線府中本町駅から徒歩5分

詳しいアクセスは神社のHPをご参照ください。

厄除け祈願、厄払いは、大国魂神社(東京・府中)へ是非お越しください。1900年の歴史があり、古くより武蔵国の守り神として祀られた神社です。大神は福神または縁結び…
www.ookunitamajinja.or.jp

今年は「山陽道の刀剣」をテーマとした展示になります。
※目録は後日追加します。

例年どおり、愛刀会講師の中原信夫先生によるギャラリートークも開催されますので、ぜひお気軽にご参加ください。

中原先生によるギャラリートーク

2024年9月23日(火・祝)13:00~

会場内に愛刀会の名札をつけている人がいる場合、声をかけてみると、刀剣についていろいろ解説してくれるかもしれません。

大國魂神社大國魂神社は大國魂大神[おおくにたまのおおかみ]を武蔵国の守り神としてお祀りした神社です。
この大神は、出雲の大国主神と御同神で、大昔武蔵国を開かれて、人々に衣食住の道を教えられ、
又医療法やまじないの術も授けられた神様で、俗に福神又は縁結び、厄除け・厄払いの神として著名な神様です。

大國魂神社は由緒正しい、そして見どころがたくさんある神社ですので、ぜひお詣りもしていってくださいね。

9月27日と28日はくり祭りも開催されますよ。行燈が綺麗です。屋台も出ます。

その昔、武蔵野の大地が栗の生産に適しており、徳川家に栗を献納するようになったことがはじまりのようです。境内に約260本の行灯が灯され、夕刻の境内はとても神秘的で…
www.ookunitamajinja.or.jp

毎年言ってる気がしますが、宝物殿のチケットの狛犬と、縁結びお守りのデザインがめちゃくちゃ可愛いです。

いい推しに出会えるぞ。

※ 刀剣展に関するお問い合わせは大國魂神社ではなく、上記画像内のメールからお願いします。mondoからでも大丈夫です(担当の人にお伝えしてから私がmondo上で返答します)。