今までで一番ストレッチと筋トレが続いているNew

金曜日から涼しくなると予報で見てはいたものの、昨日までが激烈に暑かったのであんまり信じていなかったんですが、本当に涼しいですね今日。
ひさびさにエアコンを停めた。でも湿度は結構あるなあ。

6月くらいから暑すぎて散歩にも行けていないままですけど、最近はストレッチとついでにスクワットが、今までになく続いている。今までが三日坊主過ぎたんですが。
ラジオ体操の動画を流しながら一緒に体操をしてみたり、ストレッチの動画を見ながら続けようとしてみたり試みては早々に飽きてしまっていたんだけど、三週間くらい毎日休まずにいて自分でびっくりです。
三週間でびっくりするなよ。

学生時代は体育の学校に通っていたので毎日息をするように運動をしていたものですが、本当に習慣になりすぎて「やろう」とか「やらなきゃ」とか思う必要もなかった。
体育の学校なので実技体育の授業は毎日、曜日によっては午前と午後で二回あったんですが、準備体操の後にV字腹筋とU字背筋と腕立てを30回くらいした後、サーキットトレーニングをやるんですよ。

サーキットトレーニング(名)〔circuit training〕
総合的な体力向上のため、筋力・持久力・敏捷(ビンショウ)性などを高める、異なった運動種目を、休みを入れずにくり返しておこなうトレーニング。
(三省堂国語辞書第七番より)

広いグラウンドを一周しながら、雲梯登ったり、タイヤ飛んだり、腹筋したり背筋したりバーピジャンプしたり。
別に辛くもなかった記憶。一年生の春くらいは泣きながらやってたような気もするが。

そして当然のように毎日ある部活の前にも、普通に準備運動とストレッチして腹筋背筋して、曜日によって機具を使った筋トレが入って、というのを流れるようにやりすぎて、「どうモチベーションを保っていたか」とか逆に思い出せない。

思い出せないままいい歳の大人になった今、準備を整えて「やるぞやるぞ」で真面目やろうとしては失敗し続けていたんですが、最近動画をだらだら見ながら運動するというのをやっと覚えた。
真剣に継続を意識してしっかりと体操の動画を見ようとすると、まず「YouTube立ち上げて…リスト再生して…」っていうのがクソ面倒だったんですが、好きなライバーの動画って流れるように再生されるんですね。
されるんですねって自分でやってるんですけどね。

ライブとか切り抜きはそうでもないけど、アーカイブを見る時って「のんびり見てられるようなスケジュールじゃないのに…」というクズの罪悪感が浮かぶんですが、筋トレとストレッチしながらだと30分くらいあっという間に飛ぶ。
運動の30分と考えると長いけど、動画視聴の30分てほんとあっという間だよね。

ありがとうエクス・アルビオ。今はゼルダのアーカイブを追ってます。

世界中で絶大な評価を得た神ゲーを完全初見で『 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 』#7【 エビオ/にじさんじ 】

ブレワイは私もほぼ初見なんですが(グリッチ使ったRTAは見たことある)、コメント見ると割と他に類を見ないプレイングらしい。視聴しつつ「本当にそのやり方で合っているのか…?」と何度も訝しんでいるんだけど、それにしても謎解きのわかりが(早い時は)早すぎてすごい。
太古にゼルダを自分でやった時は、風のタクトか時のオカリナの序盤で挫折した記憶があるんですが、エビオのブレワイ見てると完全死にゲーらしく、エルデンリングみたいなものかなと思うので、またやってみたいなの気持ちになってしまった。

配信者に興味を持ってからも、主にごはんの時間だけ15分くらいの動画を見るという感じで、特に長いアーカイブはあんまり腰を据えて配信を観る感じでもなかったんですが、日々の運動のお供にと考えるとものすごくありがたい存在です。

動画と言えば知らんうちにNHK公式チャンネルからラジオ体操が消えてしまったので、もしかしたら男性も加えつつ時代に合わせてリニューアルするのかしらと思っていたけど、別にそんなことありませんね。今のところ消えっぱなしっぽい?
かんぽのチャンネルに上がっていたので、ラジオ体操動画迷子の方はどうぞ。

ラジオ体操第一(通し)