相変わらずiPadの使い方を模索している次第です。
何だかんだ結局一番miniを使っている…はずだったんですが、iPadOS26にアプデしてからどうにもこうにも使い辛い。
Xをスクロールしようと思ってるのに横スワイプになっちゃったり、詳細ページ開いちゃったりで思うようにいかない。iPhoneとか他のiPadはそんなことないのに、何でminiだけ? でもXを使う時にminiだけという症状なので大して困りもしないんですが。Xに時間を吸われずにすむという話かもしれません。
相変わらず外出の時には便利なのでminiを持ち歩いています、何が便利って、外にいる時に何らかの配信が始まった時など…。
proは相変わらず校正の時などにApple PencilでPDFに赤入れするのにとても重宝しています。
最近まんがの仕事が増えたので、ネームチェックなどにも活用してます。こんなに使うようになるとは思ってなかったので買ってよかったと毎回思う。
値段が値段だったのでとても大事にしていたんですが、そろそろ購入から五年くらい経ったし多少雑でもいいかという気分になったので、最近は作業机に置いてGoogleカレンダーを表示するようにしてます。自動ロックを「なし」にして常時表示。寝る時は消すけど。完全据え置きにして、ケーブルも繋ぎっぱなしなのでもうバッテリーのことは考えまい。
紙のカレンダーを毎年買いますがもうほぼ使わなくなっていて、予定は全部GoogleカレンダーかGoogleカレンダーと連携したアプリを使ってます。
ここんとこ通院とか細々した用事が増えてしまったので、すぐカレンダー見られるようにしておかないとポカッと予定を失念してしまうんですよね。
まあ先日はそもそもカレンダー登録を間違えてましたけどね…。
いつの間にかtodoistが完了済みのタスクもGoogleカレンダーに表示し続けてくれるようになったのが本当に神です。わざわざZapierでtodoistの完了したタスクをGoogleカレンダーに自動登録するというワークフローを作った直後にアプデを知りました…。Zapier使ってみたかったからいいんです。
仕事の予定をGoogleタスク(Todo?)で管理するようになって、Google頼りが激しくなってきたけど、Googleはサービス止める時は本当にパン! ってやめるから怖いよな。Google+とかHangoutsとか覚えてる?
いろいろあったよなあ、と回顧してたら墓が建っているのをみつけました。

安らかに…。
8月頭に買ったまんが備忘録その1
田端さんたちのその後が見られて嬉しい13巻。田端さんが「眼鏡を取れば」「痩せれば」実は可愛い、とかじゃなくて、今のままでものすごく魅力的なのが素敵だなと思います。
そしてあの二人がまた一緒にいることを選んでよかったなあ!
祝・国外追放! リズをどんどん好きになるわね…。
最近悪役令嬢の敵側となる聖女が一周回って味のあるいいキャラクターになるターンに入っている気がするので楽しいです。「捨て悪役令嬢は怪物にお伽噺を語る」もめちゃくちゃよかったよね。