「赤倉個展『BREAK TIME』in TOWER RECORDS」行ってきましたNew

タワーレコード渋谷店にて2025/9/5〜9/28開催!入場チケットのご予約・サイン会など詳細はこちら!
eeo.today

にじさんじ所属のスーパーカリスマインフルエンサー悪魔と人間のハーフ石神のぞみさんが大好きなので、友達に誘ってもらってシュッと行ってきました。
タワーレコード開催で、音楽がテーマになっているらしい。
どのイラストも華やかで、上品だけどご本人の標榜しているとおり遊び心満載、目と心の幸せな展示でした。

差し色が多色印刷のズレみたいになったりしていて、60年代アメリカの広告っぽい、レトロポップな雰囲気が最高でした。レトロだけど新しい。見ていて「2025年の最前線がここにある…」という気持ちになりました。
色遣いも髪や服の質感、小物のチョイスも素敵なんですが、構図の取り方やトリミングが気持ちいいというか、とにかく見せ方が上手すぎる。人の目を惹く、人に訴えかけるというのはこういうことか…と感じ入る。何でこんなに『正解』ばかり選べるのだ。

か、かわいい~~~~!
写真撮影OKゾーンのディスプレイが賑やかで可愛くて好みの塊みたいで爆発するかと思った(私が)。
好きなものが目に入った時に爆発しそうになる心をいつだって持て余す。

ふわふわしたしあわせな気分で展示を見終えた後は、大好きなロクシタンカフェにひさびさ足を運びました。

マジで五年ぶりとかじゃない? と思ったけど画像検索したら本当に2020年に来たのが最後だった。Bunkamuraでくるみ割り人形を観た帰りに一人で寄ったんだ、「絢爛たるグランドセーヌ」の影響でバレエが観たくなって。あの頃コロナ禍の真っ最中で、座席はひとつおきに座ってたりしたよな。

などと回顧をしつつ、カフェの二階席から観られる交差点に溢れかえる外国人観光客やらマリオカート(マリオカートではない)に乗る外国人の列やらLUUPに乗る日本人やらを眺めていました。ひ、人が多すぎる…。
街によって人波の質があると思っているんですが(人の質ではない。人の流れの話)、昔から渋谷と池袋が苦手すぎる。新宿は好きなんですが。渋谷と同じくらい人がいても「ここは歩きやすいな」と感じるのがずっと不思議です。
渋谷は本当歩き辛い。前は屋根裏だのクアトロだのエイジアだのオンエアイーストだの毎週というか週2くらいで通ってたけど、やっぱり毎回「歩き辛ぇな」と思い続けていた気がする。

渋谷にはきっとサイコミに出てくるような女の子がいっぱいいるだろうと楽しみにしていたんですが、思ったほどではなかったな。今は新宿なんですかね。渋谷にもいたはいたので、見るたび内心大はしゃぎでした、可愛い!
あと全世界でバズっているラブブを最近ずっと探しているんですが、一度も見かけませんでしたが、帰り道の電車で一体みかけて嬉しかったです。何で大バズり製品をみつけてツチノコみつけたみたいなはしゃぎ方をするんだ。

TSUTAYAでゴーミーズの売られているところも見てきました。グッズは通販で欲しいの買っちゃってたけど、持ってなかったポーチとキーホルダーなども勢いで購入してしまった。
「ゴミ」が公式名称になる企業VTuberも珍しいよな。かっこいいロゴにされていますが社会性ゴミな2人なのでゴーミーズです。好きです。

渋谷歩くの疲れるけど、楽しいものいっぱいあるのはわかっているので、もうちょっと頻繁に通って慣れていきたいですね。何年か前に東京リベンジャーズの謎解きコラボで街中歩き回った時は楽しかったよ。多分時期的に今ほど人がいなかったおかげもあるんだろうけど。