肩のリハビリと健康診断なので全然元気です。
肩の方は、「どんな感じですか?」と聞かれて、痛くて動かなかったはずの左肩をスッ…と上げて医者やリハビリの人に「あれ?」って言われる感じです。あれ? もうそんな動くの?
「『ちょっと痛い』の少し先まで頑張って動かして」と言われて毎日コツコツその通りにしていたら、もう普通にしてる分には全然痛みもないし可動域も元に戻った…。
私は本当に自分が健康というか頑丈なんだなと噛み締めている。
健康診断は眼圧検査をやったんですが、「血管も表面も何の問題もなく綺麗なものです(笑)」と太鼓判を押されました。なんで(笑)がついたのかわからない、健康診断でそんな笑われることある?
あと各種がん検診に申し込みたいんだけど手続きが…面倒で…。
とか言ってる間に毎回申し込み忘れてしまうので今この瞬間にやりますね。
満了してました<完>。
まず「市から届いた検診の案内が書いてある手紙」に印刷されたQRコードを使って飛んだ「市のWEBページ」から申し込みの申し込みをした後、「紙で(何で!?)申し込みの案内」がやってきて、その紙にあるQRコードから再び「市のWEBサイト」に飛びメールアドレスを入力すると、何と!
「別の申し込みページ」に案内されたのち、すべての日程が埋まっていることが確認できました。
次回受け付け期間に再チャレンジします。
巡り巡って意味不明なことをするTHEお役所仕事って感じがしていいですね。いやよくはない。
そういえば市役所のWEBサイトにChatbotが導入されてたんですが、質問すると普通にページ内の検索結果が出てくるだけでサイト内検索と同じ挙動なんですけど何だ? 役所の誰も使い方がわからないのか、市民に合わせた最適解なのか…。
満了が確認できたのは肺がん検診だけで、その他は申し込みの申し込みをした後に届いた案内用紙に羅列してある病院のWEBページを確認したら、「電話でしか予約受け付けてません」って書いてあった。
最初から「この病院で実施するから電話してね」って市の案内に書いてくれよ。市のWEBページを経過する意味が何もねぇんだよ。
子宮頸がんはどうせ婦人科に通ってるので先月いつもの検診ついでにやってもらったし、乳がんは内科のかかりつけ医から「あなたは乳がんになっても市の検査じゃわからないだろうからちゃんと病院で受けて」って言われてるから(そうなの?)そっちも婦人科でやってもらうことにして、大腸がんはかかりつけ医で検診してくれるみたいでどうせ来週薬もらいにいかなきゃいけないしついでに相談してきます。
胃がんは体質的にバリウム飲めないからお祈りするしかない。内視鏡検査の対象年齢になってないし(うちの市の検診の話)、できるようになっても市の検診だと麻酔使わないらしいから絶対やりたくない。
来年はいっそ全部をまとめてやってくれる人間ドックとか個人的に申し込もうかしら。
面倒くさいけどいのちだいじにを標榜して生きているので、頑張って検診をクリアしたいです。
みんなもちゃんと検診受けてね、自営業とかの会社で受けられない人も、最低限、タダとか安く受けられるやつは受けてね、他の自治体はうちほど面倒臭くないかもしれないし。
最近は本当に医療の進歩が目覚ましいので、何か見つかるのが早ければ早いほど勝ち確になるよといろんな人から言われます。みんなにも言っておきます。受けよう健康診断。
おしらせ関連更新してます
月刊コミックゼロサムで原作漫画の連載が始まりまして全力宣伝中です、よろしくね。
当面いっしょうけんめいサイトやSNSで告知するので、ご興味ある方は拡散ご協力いただけますとマジでマジで嬉しいです。

月一小説連載の方もよろしくお願いします。WEB小説ウィングスで二話目まで更新中。
