BL文庫5月新刊「抱いてくれてもいいのに」見本が来ました
ゴールデンウィークがあるのでいつもよりちょっと早く見本誌が手許に届きました。 無理くり撮影に協力させられるさびねこ。 猫を入れておけば見てもらえると思っていてすみません。 Amazonで書影も出まし…
ゴールデンウィークがあるのでいつもよりちょっと早く見本誌が手許に届きました。 無理くり撮影に協力させられるさびねこ。 猫を入れておけば見てもらえると思っていてすみません。 Amazonで書影も出まし…
3月分まとめ、全部で65冊か?割と大人買いしたのが多いですね、いっぱい読みたかったのであろう。もしかしたら記事名にタイトルまとめるんじゃなくて本文にまとめた方がいいのではと気づいたがもう引き返せない…
2月分まとめ、電書と紙で買ったの混ざって56冊? か? また記事タイトルがえらいことになってしまった。 この話で一番怖いのわたしにとっては渚沙なんだよなあ。 一番好きなのはおだまきちゃんです(わか…
もはや記録が追いつかないので、1月~3月分は一記事にまとめることにしました。一月中旬以降に買ったのは以下、 友達と鸕野讚良の話になって、「『天井の虹』を読んだ」と聞いたのでわたしも欲しくなって買おう…
つい最近ケイティと暮らし始めた気持ちでいましたが、気づけば小サビたちが三歳になり、来月で今のマンションも二回目の更新となります。猫と共に暮らすルームシェア。猫のおうちを人間が分けてもらうルームシェア…
去年の話ですが、LenovoのThinkPad X1 carbonを買いました。2020年モデル(8th Gen)が出てたんですが、2019年版とほぼ変化がなかったので、一世代前のやつに。モニタの輝…
買いました。 最近ThinkPadのフラッグシップモデル(X1 carbon)をそこそこのスペックで買ったので、まあ、使わないだろうなあと思って買わないつもりだったんですが。やっぱりどうしても一度C…
これほど買って後悔した漫画は近年そうない…通常版…なぜだ…なぜわたしは、セミカラー版を買わなかったんだ…。 ジャンププラスで毎週更新を楽しみにしすぎている漫画です。毎回自然といいねを10回押してしま…
12月末から1月頭分。やっと2021年の購入分になった。 原作も読むべきかなあと思えてきた。 婚約者がびっくりクズでびっくりした。 こういう異世界転生ものを読むといつも思うけど、私は今の世の中の道具…
Chromebookが届いたので、ブログ用にしようと思っていたし、カフェで打ってますこれ。 10インチなのでキーボードが小さくて打ちづらいことは覚悟していた。まあお値段なりの打ち心地です。買った瞬間…
十日くらい前に終わりました。 といっても税理士さんに必要なものを送っただけですが。それでも私にしてはえらいのだ…。 コロナが云々で今年も確定申告の〆切日が延びたわけですが、税理士さんよりBCCの一斉…
12月下旬購入分。 そういえばアニメ三期見はぐったままだった、アマプラに来てるかな? みんなかわいいけどカコちゃんを一番応援していた。そして皆見君…私は皆見君とくっついてほしかったが、でもカコちゃん…
用事で出かけた時の通りすがりにかわいい春コートをみかけて、どうせ着て出かけるところもないのにと思いつつついつい購入。去年も「どうせ着て出かけるところもないのに」と思いつつ二着冬用のコートを買って、や…
12月半ばくらいまでの分。 すばらしき大団円…。本誌で読んだ時、最終回の展開がいきなりすぎるというか、この流れで何で急に現代? というかこういうの同人誌がやるやつじゃないの? と正直戸惑ってしまった…
電子書籍の表紙が1巻から25巻まで全部同じだったので書影は1巻だけ。 藤子不二雄作品をちゃんと読むのはこれで人生初です。うちは漫画も小説もその他の本もたくさんあったんだけど、藤子不二雄はなかったんだ…
11月末から12月頭くらいに買った分。 https://twitter.com/bou128/status/1360546159014547458 Twitterでもよくみかける、かわいくておっきい…
バスローブは買ったものというか買ってもらったもの。同居人が使ってるのが便利そうで羨ましかったので、自分も真似して買おうと思ったけど、あんまりよさそうなのがうまくみつけられなくて…と言ってたら、自分の…
11月半ばの分。おもしろいらしいと聞いてまとめ買い。Twitterのタイムラインでフォロワーさんたちがおのおの熱心に話していたのはこれか…とようやく判明。好きなタイプの書き手さんが割とソロプレイとい…
最近本当に新しいご本との出会いの場がTwitterと配信アプリになってきたな~、と改めて。ちょうど今日、漫画読みの友達と「最近読んだ面白い本」の情報交換してたんだけど、「それってどの雑誌の本でした?…
(今回おんなじ記事内容を、ブログとFANBOX両方に載せております) ここのところ、FANBOXの運用についてあれこれ考えていて、去年の早い時期には「イベント参加と新刊サンプル、通販のおしらせを全体…
気づけば一月が消え失せ二月も半ばになろうとしていますが元気です。備忘録も11月で止まってしまったので自分が忘れないうちにどんどん記録していきます。でも電子になってからうっかり同じ本を買うこともなくな…
洗濯物はお日様のもとで干すもの、という刷り込みで生きてきました。幸い、これまで暮らしてきたほとんどの家で立派なベランダがあって(唯一の例外は団地住まいの祖父母宅に居候していた時、ベランダがなくて部屋…
これで10月分全部。計22冊なので控え目。 小説版が好きだったのでコミカライズ。じわじわした閉塞感がゆっくり近づいてくるイメージは原作と変わらず。でも原作より旦那さんのやばさが際立つ。でも悪人という…
あけましておめでとうございます。 2020年はあっという間だったような、長かったような、とにかくおかしな一年でしたね。 一月くらいは新型コロナウィルスについてニュースで見てもほぼ他人事だったんだけど…