新年あけましておめでとうございます|2020年総括+2021年の抱負
あけましておめでとうございます。 2020年はあっという間だったような、長かったような、とにかくおかしな一年でしたね。 一月くらいは新型コロナウィルスについてニュースで見てもほぼ他人事だったんだけど…
あけましておめでとうございます。 2020年はあっという間だったような、長かったような、とにかくおかしな一年でしたね。 一月くらいは新型コロナウィルスについてニュースで見てもほぼ他人事だったんだけど…
長いこと通っている病院で定期検査したら、数値が悪かったので、ひさびさにかかりつけの内科に行ったんですよ。 多分使っている薬の影響だろう、ということで、詳しい検査をすることになり。 今年、新型コロナウ…
10月上旬分。今年中に今年の分を記録しておきたい。 もう蜜璃ちゃん…蜜璃ちゃん…!! と震えながら読むしかなかった。柱たちの壮絶なくらいの責任感…とも違うな目的意識でもない、何て言えばいいんだ、「必…
ぶらぶらと街に出る。イベント女なので、特にクリスマスの時期は毎年ぶち上がるんだけど、さすがに今年は上がりきれない感が拭いきれずもあり。街並みもちょっと遠慮がちかな、単に自分の心持ちのせいかな。 以前…
追いついたと思ったのにまた間が開いてしまった。9月下旬購入分。 アプリで「ちひろさん」を読んでて、前日譚のようなお話があると知ったので購入。風水関連の仕事をしている女の子の話が大好きなので、これもと…
ちょっと前に、iPad proを買いました。 去年第7世代無印iPadを買ったんですが、これが思いのほかよくて。 https://www.eleki.com/blog/2019/11/07/post…
気づけば10月などとっくに通り過ぎ、ずいぶん間が開いてしまったんですが、今さら先月18日に開催されたJ.GARDEN49にサークル参加してきましたレポートです。 このご時世のイベントということで、主…
たしか2005年くらいから使い始めているので、もう15年ほど愛用しているREALFORCEです。最初の一台目を使い潰しつつ(というか変なクリーニング剤を使ってキーボードの掃除をしたらぺたぺたするよう…
9月20日に買っってから毎日周回していて今日で四周目です…。前々から気になっていて欲しいものリストに入れてて、どれかのアプリで試し読みがきたので冒頭二話くらい読んだらもう辛抱溜まらんので全巻買った。…
とても優れた異世界転生ファンタジーでした。感想をどう書いても当たり障りありそうで何も書けねえ…飲み屋で漫画家友達と語り合います…。 Twitterで話題を見かけて購入。当時の状況がわかるのがすごくお…
9月上旬分、あと15冊でリアタイに追いつくので、そろそろ漫画備忘録以外の記事も更新したいですね。 カチコちゃん…カチコちゃん…!(笑)!!!などとカチコちゃんの反応に笑っていたが、かつての輪くんのお…
これで八月分終わり。 1巻辺りに回帰する感じで、いよいよクライマックス感…。あらためて、私は高校の部活が好きなんだなあと思いました。縁下主将時代が見たかったなあ。 さすが夢子ね! どっちもなくてはな…
お兄ちゃん! お兄ちゃんが描いた漫画が読みたいです!!少年漫画家になりたい高校生の妹のところに編集部から投稿作が受賞したおしらせが届くが、それは妹の名前をペンネームにしてやはり漫画の新人賞に応募した…
陰キャ男子と可愛い女子のラブコメ。女の子の方がヤバイしヤバイくらいかわいい。 飯田さんがどんどん好みになっていく。Web広告の流れだと飯田さんが松原さんを陥れようとして、化けの皮が剥がれて周りに掌を…
最近の私が強く強く推している学園まんがのひとつが「スキップとローファー」なのですが、同作者の過去作があると知って購入。作者のTwitterでこちらの漫画が投下されていたおかげなんですが。 https…
現代が舞台の逆行もの。同居人に勧められて途中まで借りて読んだけど、続きが気になったので自分でも買う。 アラサーのオタク女が、夏コミの帰りの国際展示場駅のホームから落下して電車に轢かれて死んだ…と思っ…
7月下旬の購入分。 いつものWeb広告→コミックス購入。ベルタン嬢といえばマリー・アントワネットのお抱えデザイナーで、あっちこち漫画やら小説やら伝記やらで描かれているけど、私の中で一番印象深いのは舞…
7月半ば分。 ピッコマのおすすめから。お妃候補がいっぱいいる世界で、最末端の候補として呼ばれた地方領主の娘が、トントンと本命候補に上り詰めるお話。元気で目端も利いて、普段の言動はどちらかというと町娘…
7月9日にまとめ買いしたんですが、アクタージュ、もうKindleで売ってないらしく情報が出ません…悲しいね…これ買った分はそのまま読めるんかいな怖くてあれ以来開いてない。どのみちこの先の展開も読めな…
7月頭に買った本のつづき。 Twitterで「船場センタービルの漫画」についての呟きを見て、気になったのでサイトで読んで、もっと気になったのでコミックスを購入。何かこう懐かしい、子供の頃に図書室で読…
7月頭分。 また体感5分…もう!? もう一冊終わり!? みたいになって何度も読み返してしまったよ。どう生きるかではなくどう死ぬか…というか、どう死ぬかでどう生きたかを証しする、みたいな展開にまた終始…
6月頃に紙媒体で買ったコミックスです。 私のトラウマを作った一作。 https://www.eleki.com/weblog/post-8817/ ↑ここでも触れております。 毎日「核戦争起こったら…
さび猫姉妹がうちにきてから三回目のワクチン接種。 キャリーをまったく嫌がらず、さくらなどむしろバッグを開けた途端自ら入り込むスタイル…デイジーも、ひょいとかかえてバッグに入れてもおとなしく、特に文句…
これで6月分終わり。 終わ…!? 最近コミックスを買って「あれっ、もう終わり!?」みたいなパターンが増えている、流行りなんだろうか。それとも私の心構えが足りないんだろうか…。恋愛ものではなくお仕事も…