嵯峨景子「氷室冴子とその時代」

読んでから結構経ってしまった。
発売当初は取り寄せるのに若干苦労したんですが、今は重版もかかって、普通にAmazonなどでも買えるっぽい。
著者も冒頭で書いていたけれど、ご本人の氷室冴子体験ではなく、冷静な文章で作家氷室冴子について情報を綴っているので、とても読みやすかったです。
(一瞬だけ感情的に見える文章になる部分が ...
十二国記新刊「白銀の墟 玄の月」読了

(一)(二)と同様発売日の朝に書店に駆け込んで購入し申した。
ATTENTION※以下ネタバレがありますのでご注意ください※
注意書きもしたけど、開いてすぐ目に入るのもあれだろうから、大したことは書いてませんけどちょっと空けますね。
エモバレも嫌な人いるだろうし。
読みたてなのでだいぶん取り散 ...
とてもよいジュヴナイル小説を読んで興奮した話/「オーダーメイド殺人クラブ」

ジャケ買いだったんですが、タイトルから何となく
この辺の話をイメージしていた…けど、全然違った。
勝手に抱いていた予想とはまるで別方面のお話でしたが、いやあもう、最初から最後までのめりこんで読みました。
ミステリではなく、青春小説……とも違う、ジュヴナイル小説っていうのがぴったりなのか?
何者
財布に7円しか入ってなくて病院で50円が払えなかった話+買った小説+読んだ小説

違うんです聞いて下さい。
最近、ちょっとその辺を息抜きの散歩などするのにもやたら荷物が多い自分に嫌気が差してしまったんですよ。
自宅の鍵長財布
ガラケー
ブック型のケース入りのAndroid(通話はできぬやつ)
ほぼ日手帳オリジナル
タオルハンカチ
ティッシュ
イブ
ロキソニン ...
最近読んで楽しかった本

Twitterかどこかで見て気になっていたもの。
買おうか迷っている間に文庫が出ていたので、文庫で。
正直あらすじだけ読んで、最終的に夫のちんぽは入ったのだろうか…というところだけ気になって買いました。
が、全部が思っていた以上におもしろくて、一気に読んでしまった。
エッセイかなと思
ねこが甘える+買ったまんがと読んだ小説

ねこが甘える
写真ボケボケやがな。
茶色いのは洗いすぎてガビガビになっている犬柄の毛布です。
ねこが入れ替わり立ち替わり膝に乗ってくる。
いやあ困ったなあ。
姉妹揃って前から甘えたではあったのですが、手術の後はさらに顕著になってしまった。
さくらは人間の姿が見えないと怒り出すし、デイジーはとに ...
新カテ

少女小説家を殺せ! とお姉様たちが入っているのが涙が出るほど嬉しい…。
月の輝く夜には雑誌に掲載誌(再録だったけど)も大事に取ってある。
微妙に言葉が書き換えられてるのは、重版とか再版の時にもう変わってたのかなというところが気になる。
ざ・ちぇんじの「土左衛門」が書き換えられていたのが残念だった。あそこ大好きだったので…。 ...
小学一年生と四年生の本

ちょっと間が空いてしまいましたが、いろいろ情報をくださったみなさん、どうもありがとうございました。
とりあえず買ってみて、読んだ上で、選んで送ってみた分。
四年生向け「シリーズで」という要望があったのを思い出して、有名どころらしいのを。
悪い人がまったく出てこない辺りは、子ども向けらしくていいナ〜と思った。とりあえず様子 ...
今度は小学一年生ですって

引き続き小学四年生へのお勧め本ありがとうございます。
今回も長いのでたたみます〜。
わたしが小学四年生の時に出逢ったコバルト文庫は新井素子さんでしたー。それまで江戸川乱歩の少年探偵団とか伝記ものばかり読んでいたのに、一気にジュニア小説にハマったきっかけです。未だに本棚に大切に仕舞ってあります。ご参考までに。
わたしは小学 ...
小学四年生への本についての情報ありがとうございます!

小学四年生への本について、あれこれメールいただきありがとうございます!
いつもはレス板の方でお返事させていただくのですが、ブログの方での話題ということもありますので、こっちでお返事させていただきますです。すべてありがたく読ませていただきました!
ちょっと長くなってしまったので折りたたみます。
荻原さんの「西の善き〜」と「 ...
小学四年生に読ませたい本の基準がわからない

小学四年生の姪が、何か本を読みたいといっているらしいのです。
小学四年生って普通何読んでるんだろう。
折原みとさんとか、金蓮花さんを読んで気に入って、他のも読んでみたいって言ってるけどおすすめある? と訊かれてちょっと困った。
自分が小学四年生くらいの時は、母親の本棚にあるやつを読んでいたので(曽根綾子とか、山本有三とか、オ ...
格好いいことを格好よくやろうとすると格好悪い

今日も栃木小旅行。
天気がよくて茫然とする。
平日の午前中でも高校生がもりもりいる。
今日もまた感銘を受けたのが、女子高生が制服のスカートの下にジャージどころかボンタンみたいのを履いて、学校指定の鞄、スポーツバッグみたいのを背負ってるんだけど、その青い鞄の底に白いポスカ的なもので「ちばロッテマリーンズ」って書いてあった。 ...
救いも何もあったもんじゃない

相変わらずの早起きで、初めて仮面ライダーカブトを見てみました。加藤和樹(テニスのミュージカルで跡部をやっとった)が出ているので見よう見ようと思いつつ、朝起きれなくて見はぐり続けていたんですがようやっと。
何だあのバカドラマ。何で一回目からちゃんと見てなかったんだろう!
誰が主人公なのかいまいちわからないんですが、バカばっかで愛しいです。 ...
雨だれ式

ちょっと立て込んでいたので、メール返信など滞っていてすみません。順次お返事しますのでしばしお待ちを。
どうして原稿明けの睡眠時って、やたらメールや電話や訪問があるんだろう。
話が書き上がった後って、興奮しててすぐは眠れないので、本読んだり瞑想(妄想…?)したりして、何時間かかけた後、パタッと眠りに入ったりするんですが。
眠る ...
君の手をとり少し照れる

「白夜行」が欲しいのに今書店に並んでる分は山田孝之がいるので買いたくない。
山田孝之がどうこうっていうのではなく、メディア化された時のそれ用カバーがどうしても肌に合わない。
仕方ないのでこのカバーでなくなるか、その前の版がみつかるまで我慢する。近所は軒並み全滅でしたが…。
その間天空の蜂でもお風呂タイムにちまちま一週間くらい ...