今年も一太郎を買いました+iPad miniへの掌返しが熱い

買いました。
アップデート版かつATOK Passport割の優待価格にポイントを使ったら18,829円でした。
私は毎年プラチナを買ってるんですが、通常のDL版で優待ついてればもっと全然安いですよ。
漫画を描く人がクリスタを使うように、小説を書く人は一太郎を使えばいいんじゃないかなと常々思っている。
別にメモ帳 ...
買って後悔していたiPad mini、入院を経て掌を返す

前に書いた記事で滅茶苦茶悪口言ってたんですけど。
いや~いいサイズですねiPad mini!
入院した時、同居人が特に何の指定もしてないのに完璧に荷造りをして持ってきてくれて、その中に入ってたんですよiPad mini。
入院して一週間くらいはiPadどころかスマホも触れるような状況じゃなかったんですけども。
最近買ってよかったApple製品(古いのもあり)

全然最近のじゃないのもあるし前に書いたのもあるかもしれないけど、自分覚え書きで買ってよかったものまとめ。
iPhone pro 13いやあもう買ってよかった、日々愛が募って仕方がない…。
よくわからんくらい好きです。
SEも好きだったんですけども、前にブログに書いた通り「メインにするには物足りない、サブ機では優秀」という ...
iPad用のMagic Keyboardを買うかsmartkey board folioを買うか迷った挙句に選んだもの

実はChromebookを購入してから、逆にiPadへの愛が募ってしまいましてですね…。
起動・動作の速さでduetはどうにも及ばず。あと画面大きいのに慣れちゃったりもして。
文字入力のクソさを割り引いても、結局使うのはiPad Pro 12.9となっております昨今…。
ブログ更新くらいはできるかな、と思っていたのにやっぱり ...
文章書きにもiPad proを推していける

ちょっと前に、iPad proを買いました。
去年第7世代無印iPadを買ったんですが、これが思いのほかよくて。
前にも書きましたが、自分が書く小説のメモをiPad+Apple PencilでOneNoteに書くようになりました。
小説の内容以外のこと、たとえば仕事の打ち合わせのメモとか
OneNoteで小説のプロット前のネタを書く

ずっとプロットをまとめるまでは紙のノートにあれこれ必要なことを書き出していたんだけど、最近はiPadとApple Pencilを使うようになりました。
だいたい小説一冊につき大学ノート(つばめノートが多い)かマルマンのクロッキーブック一冊を使っていて、シリーズものになると無理くりノート同士をガムテープでくっつけるという無様なことになっていた ...
マシュマロでおすすめタブレット(読書用)を聞かれたので、fireタブレットとiPadを比較してみる

140字では収まりそうもないのでブログでお答えしますね。
食い気味な感じで気持ち悪いですねすみません。
さらに、
質問してくださった方に気を遣わせる始末。返答を強要してしまってすみません…!
・漫画メインで、小説・雑誌はさほど読まない
・お風呂では読まない
・おうちのお布団・ごろごろしなが ...
本当に 買ってよかった iPad

図らずも五七五。
前にも書いたけど、九割方小説の校正作業のために買ったiPad、本当に八面六臂の大活躍をしている。
他のAndroidタブレットなどをいくつか試したけれど、やっぱりiPadほどすらすらペンで書けるオモチャは他になかった。
もう短い文章だとほとんどPDF形式で編集部から送られてきて、メール添付されたファ ...
iPadにどうやらライブ変換が実装されるので

iPadOSの新しいパブリックベータ版を入れた人が、どうやらそのような呟きをツイートしていたので、私も嬉々として導入したら本当にありましたライブ変換。
嬉しくて夜中にキャンキャン騒いでしまった。
iPadでインライン変換ができないのがなかなかストレスで、入力中に変換されたものを決定キーで書き込めればいいのにな
今さら買ってよかったもの2019・小説書きにもおすすめ【iPad(第7世代)】

年末に記事を書こうと思っていたのに寝込んでしまって今さらですが、去年迷った挙げ句にやっと購入した無印iPadが本当に買ってよかったもの筆頭となりました。
買ったあたりの記事。
ここにも書いたように、買おうと思った主な理由は「仕事の校正を手早くやりたいから」です。
最近PDFで校正紙が送られることが増えてきて、いちいち ...