デンノウエレキングのこと

Thumbnail of post image 128

令和も6年になった昨今、個人サイトの情報にどれくらい価値があるのかなとだいぶ怪しんでおりまして。
発売とか掲載ごとにいろいろ記事を書いてはみても、アナリティクス情報を鑑みるに情報はSNS上で完結した方が伝わり易いんだろうなという現実がどんどん見えてきて、現状ではプロ ...

デンノウエレキングのこと

Thumbnail of post image 115

FANBOXでもおしらせ関連の記事を書いていこうと思ったんですが、FANBOX再開にあたって改めてpixivの規約を読み直したら、どうも商業用の広告・宣伝関連の ...

デンノウエレキングのこと

Thumbnail of post image 167

(ブログ・FANBOXで同じ内容の記事です) 今年の秋庭から電気犬文庫(サークル名)でイベント参加を再開するつもりだったので、そちらが確定したら同人関連のおしら ...

日常あれこれ,デンノウエレキングのこと

Thumbnail of post image 089

新しいサービスが好きで発見するととりあえずアカウントを取ってみる癖(ヘキ)があるのと、定期的に「誰も自分を知らない場所で一からやり直したい」衝動が来るのと、新し ...

デンノウエレキングのこと

Thumbnail of post image 086

たぶん誰も気づかないか気にしないレベルで表示のおかしいところがあって、私も「まあいいか」と放っておいたんですが、ちょっと表示方法を変えようとしたらおそらく同じ部 ...

WordPress,買ったまんが備忘録

Thumbnail of post image 083

サイトを高速化してみた 多少表示が速くなりました? 私の環境だとちょっとなった気がする。 でも今までもそんな遅い気がしなかったので変わらんかも。 ついでにAMP ...

デンノウエレキングのこと

Thumbnail of post image 051

多くのスパムユーザーが共通で利用している文言が含まれていたため、 自動判定で利用停止状態となりましたが、誤判定でしたので解除させていただきました。 今後、このよ ...

デンノウエレキングのこと

Thumbnail of post image 167

ゆうべの23時くらいにいつもどおり記事を更新しようとしたら、突然404エラーが出まして。 何だ何だと思ったら、なぜかブログサービスを利用していない扱いになってい ...

プラグイン

Thumbnail of post image 034

AmazonのAPI変更でヨメレバとかその他のサービスが使えなくなったので、仕方なくAmazon公式が提供してるプラグインを使ってみて、それなりにデザインも弄れ ...

プラグイン

Thumbnail of post image 124

自分のサイトはプラグインを使ってもなかなかうまくデータが動かせず、データ量が多すぎるのかなと思って、諦めて項目ごとにちまちまエクスポート、インポート、エクスポー ...

プラグイン

Thumbnail of post image 160

またプラグインが増えたぞ~~~~ Paste Raw HTML ヨメレバ・カエレバ用 小説サイトはビジュアルエディタ使ってないけど、メインサイトの方はテーブル弄 ...

メモ

Thumbnail of post image 144

といってもアルファポリスというとこと、ツギクルというところ。 両方同じようなサービスで、サイト内で小説を投稿することもできるし、外部サイトに投稿したのをリンクす ...

メモ

Thumbnail of post image 114

Googleさんからメール来たから何だ何だと思ったら、HTML5では<br>にclear要素って使えないことを今知った…。 最近はさしたる理由もなく ...

デンノウエレキングのこと,ねこの話

Thumbnail of post image 026

オルタ1.8kg、リリィ1.6kg かっ、かわい~~~~~~~。 こねこはすくすく成長して、何かもう貫禄が出てきたような…。 病院に連れていく時、ケイティが使っ ...

メモ,プラグイン

Thumbnail of post image 188

さくらインターネット、新しい鯖に移転して早くなったようなあんまり変わらんような…? Luxeritasさん3.1.3に 普段はテキストモードで入力してるからあん ...

メモ,プラグイン

Thumbnail of post image 103

flamingo_email: “” flamingo_name: “” flamingo_subject: “” これを「その他の設定」タブに書いておかないと ...